ホームシアターをやってみたいと思っても、実際にどこに相談するのか、
何を用意すれば良いのか漠然と考えてしまいがちです。
ルロワではこれまで培った経験を活かし、映像の良さ、
音質にこだわったワンランク上のライフスタイルの提案をさせていただきます。
ホームシアターとは
スクリーン+プロジェクター、テレビ等の機器を用いて
映画館の臨場感をご自宅で再現するシステム
を指します。
お部屋の壁一面に映し出される映画の迫力を、
ご家族やお友達でワイワイと楽しむのも
好きなライブ映像を一人だけで楽しむのも
様々に楽しむことが可能です。
周りを気にすることなく、寝ころびながら、食事をしながら、プライベート空間でシアターを楽しむ!
スポーツ観戦や音楽ライブ映像も臨場感抜群!
映画館と同等のサラウンド方式で
立体的な音響効果と大画面を独り占め!
映画館に行く必要がないので、上映時間や天候を
気にする事なく時間を有効活用!
ビデオカメラの映像やゲームなど、
映画以外の映像も大画面で迫力再生!
❶ スクーリーン(プロジェクター)・テレビ
❷ サウンドシステム (スピーカー・AVアンプ)
❸ 再生プレーヤー(UHDブルーレイ・DVDプレーヤー)
ルロワでは上記3つに加えて、
照明・インテリア、使い勝手、特別感などの雰囲気づくりも
大切な要素としてご提案いたします。
まず、どんなホームシアターを作るかを決めます。
「リビングで気軽に映画を楽しむのか」「専用の部屋で本格的に映画館のようにするのか」など理想のホームシアターをお聞かせください。
あなたの理想に合った機材や設置方法、予算について専門スタッフが一緒に考えます。
ホームシアターの中心になるのは、大きな画面です。一般的なテレビでも60インチくらいまでならお手頃に手に入りますが、80インチ以上を考える場合は「プロジェクター」と「スクリーン」の組み合わせが一般的です。
プロジェクターを使う場合は部屋の広さも考慮する必要があるため、専門のスタッフに相談しながら最適な画面サイズを選びましょう。
ホームシアターの醍醐味は迫力ある音です。
映画館のように、音が前から後ろ、横、さらに上からも聞こえるようにするために、いくつかのスピーカーを設置します。
同じメーカーの同シリーズのスピーカーをそろえると音のバランスが良くなります。
複数のスピーカーを同時に動かし、立体音響をコントロールするために必要なのが「AVアンプ」です。
AVアンプは音だけでなく映像の入出力機能も備え、ネットワーク対応の機種であればスマートフォンから音楽を再生するなど、さまざまな機能が使えます。
映像と音の準備が整ったら、再生機器やケーブルを選びます。
DVDやBlu-Rayを見たい場合は「プレーヤー」、録画もしたい場合は「レコーダー」が必要です。
さらに、それらをAVアンプやプロジェクターに繋ぐためのケーブル類も選びます。
ホームシアターをさらに楽しむためには、照明やインテリアなどの「雰囲気づくり」も重要なポイントです。
例えば、映画鑑賞中に気にならないように、間接照明を使って光をやわらげたり、シアターにふさわしい壁紙やカーテン、座り心地の良いソファやリクライニングシートを置けば、映画館さながらの快適な視聴体験ができるでしょう。